11月30日(金)

豆電球にあかりをつけよう

きょうは研究授業です。3年生の理科の授業を、たくさんの先生たちが見にきました。

少し、緊張です

前の時間に
勉強した
プリントが
大事です。
豆電球がつくつなぎかたはどれかを、考えています。

班の子同士で発表した後は、早速、実際に確かめました。ここまでは。簡単簡単!!!

先生が少しむずかしい質問をしました。

電気がつく場合の共通点をさがそうと
いうのです。

なんとなくわかってはいるのですが、うまく、言葉にできません。

参観の先生たちも、やきもきしてます。

と−につなげて・・・・

難しい問題でしたが、がんばってがんばって考えたことを発表しました。

こんなにたくさんの先生たちに囲まれて勉強しました。
先生たちもこの後、教え方がよかったかどうかの勉強会を開きました。

電気がどのように流れているのか
思ったことを発表しました。


目に見えないものを考えて学ぶことは
むずかしいことですね。
しかし、これが、理科の醍醐味でもあるのですね。

不思議だなあ という気持ち
もっと調べてみたいという気持ち がうまれたかな。

知ってる先生  みいつけた!!